避妊・去勢手術

避妊手術とは?

卵巣・子宮を摘出します。

妊娠を避け、発情時の出血やわずらわしさがなくなります。

 

 

避妊手術のメリット

乳腺腫瘍発生のリスクが減ります。  乳腺に発生する腫瘍のうち、では約50%では約90%が悪性腫瘍です。

●手術時期と乳腺腫瘍発生率の関係(イヌの場合)
 避妊手術の時期   発生率   予防効果率 
  初回発情前    0.5%     95.5%    
   1回目発情後 8% 92%
2回目発情後 26% 74%
2.5歳以降 100% 0%

子宮蓄膿症・卵巣腫瘍の発生を防げます。(特に高齢になると発生しやすくなります)

 

 

上記のように早期の手術によって防げる病気があります。

子供を作らないと決めている場合には、生後6ヶ月程での手術をお勧めいたします。

(生後6ヶ月未満の場合、内臓の機能がまだしっかりしていないため麻酔によるリスクがある恐れがあります)

 

 

 

去勢手術とは

睾丸を摘出します。

早期の手術でマーキング行動が抑制できます。

犬では足をあげてオシッコをしません。猫では家の中のいろいろな場所にオシッコを引っ掛けるという行動が予防できます。(個体差はあります)

 

去勢のメリット

精巣腫瘍の発生を防ぎます。(陰睾の場合、腫瘍化する可能性が高くなります)

肛門周囲腺腫の発生率が低下します。

会陰ヘルニアの発生率が低下します。

前立腺肥大の発生率が低下します。(加齢と共に発症率はあがります)

 

 

手術のデメリット
麻酔のリスクです。
当院では手術前に身体検査や血液検査を行うことによってリスクを最小限に抑えています。
太りやすくなる事です。
食事量とカロリー、運動量のバランスに気をつけていただく事で防げると思います。
手術の流れ
手術は予約制となります。
ご来院時にご予約いただくか、お電話でのご予約も受け付けております。
手術当日は食事を与えずに、午前9時から10時半の間にいらして下さい。
お預かりして麻酔が安全にかけられるかどうかの身体検査と血液検査を行います。
何事もなければお昼に手術を行い、去勢なら当日の夕方、避妊なら猫は翌日、犬は二日後の診療時間内に退院となります。
小牧市の方は市から補助金が出ますので、印鑑をお持ちください。
(犬の場合は市へ犬の登録がしてあり1年以内に狂犬病予防注射が打ってある事が条件となります)
何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。