当院では、天然素材シャンプーなど、その子にあったシャンプーを使い、皮膚や被毛のケアを行っております。 シャンプー料金には、爪切り、耳掃除、足裏の処理、肛門のう絞り、リボンを含みます。 シャンプーカットも行っております。 料金は、体の大きさ、被毛の状態により、多少の違いがありますのでご了承ください。 予約制になっておりますので、事前にご予約してくださいね♬ |
→ → → → →
『爪が伸びてきたな』『足の裏の毛が伸びて滑るな』『お尻の毛をスッキリさせたいな』 等と言う方には、部分トリミングも承っております! 部分トリミングは、ご予約は必要ありませんので診察時間内にお越し下されば作業いたします☆ |
◎爪切り◎
爪が伸びすぎると、わんちゃんはとても歩きづらくなります。途中で折れて出血してしまったり、爪同士がひっかかったりしてしまうこともあります。
伸びる速さは個体差がありますが、お散歩にあまり行かないわんちゃんは、早く伸びますので、定期的に切ってあげるといいでしょう。
◎足裏バリカン◎
足の裏の毛が伸びると、フローリングや、階段の上り下りで滑って足を痛めてしまうことがあります。
よく舐める子や、アトピーやアレルギー持ちの子は、毛があることによって蒸れて炎症を起こすこともあります。
毛を刈ることによってお家でも部分洗いもしやすくなりますし、お散歩での汚れもつきにくくなります。
もっとさっぱりしたい子は、プードルの様に指の間まで刈る《プー足》や、もう少し刈る《チキン足》も、あります。
◎耳掃除◎
垂れ耳の子は特に、蒸れて耳垢が溜まりやすくなります。 汚れを取ろうと一生懸命綿棒で取ろうとすると、傷つきやすい耳は、すぐに炎症を起こしてしまいがちです。
イヤークリーナーなどを耳にたらして耳垢を柔らかくします。プルプルとわんちゃんが首を振ることにより、柔らかくなった耳垢が自然と外に出てきます。それをやさしく拭い取る程度で大丈夫です。
※水は使用しないで下さい。耳の中に残るとじゅくじゅくとして、蒸れる可能性があります。イヤークリーナーは、揮発性の高い成分なので、耳に残ってもすぐに乾きます。
◎肛門のうしぼり◎
わんちゃんが興奮したり、力が入った時に、お尻の方から臭い液体がでるのを体験したことはありませんか?
実は、わんちゃんにも肛門の左右少し下に、スカンクの様なニオイ袋があります。その袋には分泌物が入っており、たまっていきます。興奮した時、便をする時に自然と排出されるのですが、排出されにくい子もいます。その為、袋がいっぱいになってしまって炎症を起こし破裂してしまう《肛門のう破裂》という病気が起こってしまいます。溜まる速さは個体差がありますが、アトピー、アレルギー持ちの子は溜まる速さが速いようです。
定期的にしぼってあげましょう。